numazukodomomedia5月19日野口 哲平さん【小児科クリニック「みらいえ」】[高島本町] みんなにとって身近な"近所のおじさん"でありたいと言う野口さん。その裏には沼津だからこそできる予防医学と地域医療への思いがありました!
numazukodomomedia3月15日渡会信介さん(しまやん)【わたらいクリーニング・ぬまつー(仮)運営代表 】[高島町] コミュニティスペースとローカルメディアを運営するしまやん。その原動力には、自分の経験から育んだ子どもたちと未来への想いがありました!
numazukodomomedia2月13日矢田 匠さん【月夜のうさぎ天文台】[岡宮] 天体好きが高じて自宅に天文台を設置!月や星を見ながら、どんな子どもとも自然に会話している姿の裏には「知る」「学ぶ」ことへのまっすぐな思いがありました!
numazukodomomedia2022年12月10日三枝 ちひろさん【ふじっころ村・Music Together・NUTS・Fun Fun English】 [沼津市松長、三島市など] 「今日何するといいかな?」「おっ!それいいね!」村も音楽も英語も、ベースは"いろんな人がありのまま生きている「共存」のかたち"。
numazukodomomedia2022年11月8日鈴木 歩美さん【FORESTE-Kids Creative Village-】[岡宮] 放課後スクールの運営で大切にしているのは「多様性」と「経験」。 学生時代・教員・子育て…自身の経験が基になっているからこそ生まれる実直な思いとは。
numazukodomomedia2022年10月10日津賀 由布子さん【(有)サンディオス・みらたね】[岡宮]プログラミング教室から児童養護施設の子どもとの交流まで幅広い活動。その軸は「面白がる」こと!
numazukodomomedia2022年9月26日平野 純子さん【里山保育こまめ】[主に愛鷹運動公園で活動] 自然の中で仲間と思いっきり遊ぶ。待って、伝えて、自分で考えて。じっくりゆっくり心が成長していく。
numazukodomomedia2022年9月15日コラムについてコラムのコーナーでは、運営メンバーが日々の仕事・活動・そして子育てを通して感じたことや考えていることをつらつら書いていきます。 コーヒー片手に気軽に読んでください。 今後、みなさんからいただいた意見も紹介したり議題にあげて、必要があれば提案も作る。...
numazukodomomedia2022年3月9日ちいさなベランダ独身時代、設計事務所に勤めていた時に、OGが子どもを連れて遊びにきてくれたことがあります。 久しぶりの再会に喜びながら、みんなで打ち合わせテーブルでお茶を飲んで会話をしている間、娘さんはじっと黙って、少しうつむきながら、ぬいぐるみだったか小さなおもちゃをいじっていました。...
numazukodomomedia2022年1月5日星を眺めて眠る夜我が家の寝室には南側に小さなベランダがあります。 寝る前の10分くらい、布団にゴロンと横になりながら星を眺めます。 窓がいろんな方角にあると、家の中からもいろんな観察ができます。 月が移動するのにつれて、家中をまわって、あっ!こっちから見えた!という発見がとても楽しい。...